フーリーランス税金で損しない方法

お金の勉強

「フリーランス税金で損しない方法」(税理士:大河内薫、漫画家:若林杏樹)
漫画で展開されており、正式なネーミングは、「お金のこと 何もわからないまま フリーランスになっちゃいましたが 税金で損しない方法 を教えてください!」です。素朴な漫画で、内容もわかりやすく、お金の勉強としては良書。フリーランスと題しているが、会社員サラリーマンにも税金の勉強ができる。何もわからないまま、会社のいいなりに、年末調整をしていることと思う。本来は、その年の自分で稼いだ分と、支出を把握し、儲け(所得)に対して、自分で税金を払う。でないと御上(日本国)のいいなりになってしまう。税金のことは、学校で教えてくれないので、自分で学ぶしかないし、だれも、納めすぎて「損しているよ。」とは教えてくれない。

私が、サラリーマンでも確定申告するようになったのは、株式投資がきっかけ。今や、特定口座で取引すれば、税金のことは気にすることはないが、それでも、税金のことを知ってもらいたい。その上で、特定口座など便利な面もあるので、メリットとデメリットを理解して、選択してほしい。

また、非利営利団体への寄附金、医療費控除などもするようになったため確定申告することが通常になった。最近では、ふるさと納税(正確な意味では納税ではないが、税の振り替えだと思う)もするようになった。
ふるさと納税を利用する際にも、簡便な無申告の方法もあるが、是非、確定申告をおすすめする。サラリーマンであろうと、確定申告するようになると、自然と税金のことに関心を持つようになり、勉強にもなる。税金の勉強も義務教育レベルにしなければとさえ思う。還付金の額以上の経験と知識が得られるはずである。是非、副業をしてみたい方、それ以外の方も、確定申告 Let’s try!

著者は、YouTubでも活躍されており、「税理士大河内薫の税金チャンネル」もわかりやすく、オススメ!

タイトルとURLをコピーしました