Xperia 1Ⅱ XQ-AT42

ガジェット

ソニーが発売した、キャリアー向けではない、デュアルSIMフリー版ハイエンド・スマホ。色は、フロストブラック、渋い黒色です。サイズは、約72mm x 約166mm x 約7.9mmと、ちょっと大きい。重さは、約181g。なんと言っても、特徴的なのは、内蔵しているメモリであるRAM/ROM(ストレージ)が、12GB/256GBと、PCなみ。見やしないフルセグ/ワンセグも搭載していないのも良い。
ワイヤレス充電も対応しており、ありがたい。5Gは、対応しているが、当分4Gで十分。
デュアルSIMには、従来からのauと、Rakutenの2枚をさして、無料期間中のRakutenをメインに使用している。auは、auひかり、も契約しているので、そのまま。Rakuten電波エリア内であるにも関わらず、アンテナをつかめたいことが多々あり。コンビニ等で、キャッスレス払い時や、ポイントカードのバーコード等を示す際、ロード中。。。となり、とっても焦るので、auは、保険の意味もありそのまま。ただし、一番安いプランにしているが、通信費はやはり高い。

Xperia(エクスペリア)ホーム | Xperia(エクスペリア) | ソニー
Xperia(エクスペリア)公式サイトのホームです。ソニーのスマホ Xperiaの製品情報(仕様、デザイン、ディスプレイ、カメラ、オーディオなど)。Xperiaの機 能を詳しく解説する使いこなしガイド、こだわりで選べる約3,500アイテムの...

気に入っているが、価格も12万円ほどと高いのが、つらい(最近、値下げしているよう)。ここは、iPhoneに負けるなと、日本を代表する企業のソニーを応援するつもりで購入を決意。数ヶ月使った感想は、かなり快適。画面も大きいし、デュアルSIMも便利。キャリアー向けのスマホにある、プリインストールされているアプリがなく、すっきりしているのも好き。

無料期間中なので、文句をいう立場ではないが、Rakutenのつながりにくさは、やはり悲しい。電車の中で、ゲームなどしていると、たまに、サーバーアクセス中となり、反応せず。しばらくして、復活!の繰り返しが発生し、結構なストレス。どこにいても、繋がるのが当たり前のというのも、ある意味すごいことです。携帯が珍しかったころは、「圏外」なんてのもあったが、今はクレームでしょうか。
3大手キャリアーに挑む姿は、尊敬する。そのおかげで、各社の携帯料金が、どんどん下がっていたったのは、いったいなんだったのだろうか。通常、通信インフラを全国あまねくひくためには、莫大な投資が必要です。それを回収するためにも、高めの料金設定かと思っていました。サブブランドを使い安くしているのも、「なんだかな。」、とは思っていましたが。

Rakutenの携帯電話事業は、赤字経営ですが、早く黒字化して、良いサービスを消費者にとどけて欲しいと思います。ただし、いかんせん、利用できるバンドが少ない。通信品質を保つことが、そもそも難しいのでは、と感じます。がんばれ、楽天モバ~~イル!

タイトルとURLをコピーしました